Staff Blogスタッフブログ

2023年6月8日
スタッフブログ

プラネタリウム🌙★

こんにちは♬本日のブログは経理部の仲井がお届けいたします(o^―^o)ニコ

プラネタリウムってどのくらいの頻度で皆さん行かれますか???
私はプラネタリウムが大好き:イエローハート:ってほどではないのですが、福岡市科学館が六本松に移転してきたことをきっかけにプラネタリウムに定期的に足を運んでいます♪プラネタリウムや映画館など、暗闇で誰からの目も気にすることなく、集中できる時間が大好きで、おひとり様を楽しんでおります:ぽっ:


※この写真はプラネタリウムの上映が始まる前の写真OK時間に撮影した写真です:カメラ:
最新のプラネタリウムは星だけじゃなく映像も楽しめるんですよ:ピカピカ:

特に好きなのは、限定イベント:ピカピカ:
福岡市科学館では定期的にイベントが行われていて、満席になるほどたくさんの方が来られています!

直近で参加したのは「星語り 月のある風景:クレセントムーン:」というイベント。
望遠鏡で連続撮影した月の写真が動画になっていて、とても魅力的なんです!
そして、月だけでなく月光で輝く風景などの動画もあり、とても綺麗でした!!
さらには月が関係する曲を聴きながらその動画たちを堪能するんです♡癒されました♬

その前に参加したのは「星兄の爆笑プラネタリウムショー:星2:」というイベント。
プラネタリウム好きと言いながら星の名前なんてほとんど知らない私・・・そんな方でも楽しめるイベントでした!
星兄さんが星座に突っ込む内容や知らなかった星情報がおもしろくて、プラネタリウムで爆笑しちゃいました(笑)

毎年、勤労感謝の日は「プラ寝たリウム」という素敵なイベントも全国の多くのプラネタリウムで開催されているんです:ピカピカ:
このプラ寝たリウム・・・単純にプラネタリウムで上映中に寝て良い!寝よう!というもの(笑)
ぐっすり寝ていたので間の内容はわかりませんが、たぶん上映1時間で夜の星空がひたすら巡っていたのではないかと思います(笑)
イベント終了が近付くころには朝日:顔付き太陽:が出てきて、めちゃくちゃ心地よく起きるというイベントでした:イエローハート:
参加者にはブランケットや枕などを持参されている方もいて、全力で寝にかかっている姿勢にかっこよさを感じました(笑)
次回は私も寝る準備万端で参加させてていただこうと思います:力こぶ::肌色-2::ピカピカ:

そんなこんなな福岡市科学館のプラネタリウム:天の川:
直近のおすすめは
    「天体観測会:望遠鏡:
福岡市科学館の屋上で夏の夜に複数回開催される予定です:ピカピカ:
私も1度は参加したいと思っています(o^―^o)ニコ
少しでもご興味ある方は、是非是非福岡市科学館のイベントに参加されてください!
イベントが日曜日に開催されていたら・・・お隣に仲井がいるかもしれません(笑)
見かけたらお声掛けいただけると喜びます♬


【スタッフの展示場紹介!】
私のおすすめの展示場をご紹介します!

⇒ 子育てマイホームパーク梅林

福岡最大級!一挙に5棟の建物が見られるリアルサイズ展示場
永く住んでいただく家だからこそ、いろいろなご提案を見ていただきたい。 ご家族皆様で食事をし、テレビを見てだんらんを楽しみ、入浴してぐっすりと眠る… そんな日々の営みを体感し、今のお住まいとの違いを確かめてみてください。

心よりお待ちしております♪