WRITER 若井
九州国立博物館で開催されている「特別展ポンペイ」で芸術とデザインに触れてきました
「ポンペイ展」は25年前に横浜美術館で観た事があるのですが、その時とはまた違った視点で観る事が出来ました。
ポンペイは西暦79年にベスビオ火山の火砕流によって地中に埋もれてしまったイタリアの都市です
その当時の壁画や床絵、アクセサリー、食べ物等がそのまま展示されております。
西暦79年は日本でいうと弥生時代です(吉野ヶ里遺跡が有名ですね)
その時代にイタリアでは既に非常に美しい造形物やモザイク画が存在しておりました。
この素晴らしい美的センスがあるDNAを受け継いでいるイタリア人!
さすが一流デザインの国だ!と感じました。
美術品や芸術品
のような本物を五感で感じる事は、人生が豊かになります。
これからも、仕事における美しい建物やデザイン向上を目指して、色々な「美」に触れていきます。
2022年の秋もまもなく終わります。
皆様の「〇〇の秋」は楽しめたでしょうか?
残り約1ヶ月の2022年、皆様が充実できますように
【スタッフの展示場紹介!】
私のおすすめの展示場をご紹介します!
⇒ hit香椎宮前住宅展示場
『建築家と創るたったひとつのデザイン住宅』
R+houseは、設計の専門家である建築家と高性能住宅の専門家である健康住宅がコラボレーションする家づくりです。 デザイン性と暮らしやすい間取りにプラスして快適性・安全性を兼ね備えた、住む人の心が豊かになる家づくりをご提案致します。
心よりお待ちしております♪